シゴトイチラン

世の中の様々な仕事・職業・業界を紹介!

職業や資格

【MR】仕事内容・適性・なるには・年収・転職事情など!

MR



MRの仕事内容とは?

MR(Medical Representatives)は、日本語では「医薬情報担当者」といい、病院の医師や調剤を行なう薬剤師の方々に、「薬に関する情報を提供や情報収集」するお仕事です。まさに製薬会社と病院の架け橋となる存在です。

 

業務内容としては、社用車などで移動して病院を何軒もまわっていきます。直行直帰(ちょっこうちょっき)といって、自分のペースでまわって仕事ができる場合もあります。

 

MRは製薬会社に所属していると想像する方が多いですが、それ以外にも製薬会社から受託しておこなう企業のMRもいます。受託する企業をCSO(Contract Sales Organization)とよび、そこのMRを「コントラクトMR」といいます。コントラクトMRの場合は、様々な製薬会社の医薬品を提供することができます。

 

医薬品の種類は多岐にわたりますが、MRが扱うのは「医療用医薬品」といわれる、医師の処方箋に基づき、薬剤師によって処方される医薬品を扱うことです。ドラックストアなどのお店で簡単に購入できるものは「一般用医薬品」といいこれらは基本的には扱いません。そちらの担当として「OTC-MR」や「OTC営業」といわれる職種の人が別に存在します。

 

職種でいうと営業職にあたります。ただ、医薬品を直接販売するということではありません。病院は医薬品の卸売業者(MS)から購入します。表向きではMRは医薬品の価格交渉を「しない・できない」という決まりがあります。表向きというのは直接しないということで、間に卸売業者を通して価格の提示をしています。

 

製薬会社  → 医薬品卸売業者 → 病院

(メーカー) →  (卸売)    →(小売店)

 

上記のような商流です。こういった商流は小売店で並べられている様々な他分野の業界でも採用されていますね。
卸売業者が介入する理由は、卸売業者や商社の記事で説明していますのでここでは割愛します。

 

ちなみに「医療用医薬品」の市場規模は「一般医薬品」よりも約10倍くらい大きいです。

 

近年では、大きな病院では「訪問規制」と呼ばれる制約も厳しくなってきました。
これはMRが病院内でドクターに面会できる曜日や時間帯を制限するというもので、MRの営業活動の大きな制約条件になってきています。

なのでMRはいかに日々忙しいドクターと接点をもつかということに励みます。

ドクターを交えた少人数のドクターによる医療の勉強会を実施したり、講演会を開くといったことが挙げられます。
そのような時に支給したりする高級弁当は当然、医薬品会社もちです。これらは、夕方からや土日に開催されれることもあります。

 

MRに向いている人・適性は?

個性的な人とも付き合うチカラが必要

医者との付き合い方はとても問われる職業です。そのお医者さんの中には、プライドが極端に高い人、傲慢になっている方、忙しくて心に余裕がない方、変わった方もいます。それでも、嫌われたら仕事に支障がでるのでうまくコミュニケーションを取り続けなければならないです。あとは医薬品卸売業者(以下、MS)との人間関係も重要です。MSは他メーカーの医薬品も扱っているので病院との関係では、MRよりも密な関係なのでMSと関係が悪くなると損です。

 

ノルマはある

品目毎のノルマ達成率と、全評価対象品目を合計した際の達成率とを総合的に勘案して決定されることが多いようです。このノルマを達成しない場合は、賞与(ボーナス)や昇給に影響して年収ベースでは変わる仕組みです。

 

転勤や勤務時間の長さ

製薬会社の営業所は企業によって全国にあります。企業先のルールによりますが、全国もしくは特定のエリア内での転勤があるでしょう。また、お医者さんのスケジュールに合わせなければなりませんので、勤務時間が長くなったり、土日出勤などの不規則さはあるでしょう。

 

MRになるためには?

各企業の応募要件では大学卒業以上というのが要件になっていることが多い傾向にあります。大学の学部などに一切制限はなく文系学部の出身者も多く活躍しています。ただ、有名な製薬会社になればなるほど、人気就職先になり競争率が高くなるため偏差値の高い大学の人を採用する傾向にあります。ちなみに業務上、自動車運転免許証は必要になるので取得しておきましょう。

 

就職後はどちらにせよ医薬品に関する勉強をして、就職後は公益財団法人であるMR認定センターが主催している「MR認定試験」という認定試験があり、実務と並行してこの試験に合格することがMRとしての知識を習得している証となります。

MRは国家資格ではありません。業務自体は資格なくてもできるのですが、無ければ社内で肩身の狭い思いをしたり、昇給などに影響がでるといわれています。ちなみに真面目に1ヵ月勉強すれば受かる試験です。合格率は90%以上あります。

 

25歳から40歳程度なら他業種からの転職も可能性はあります。そういった場合はできれば営業経験を求められることは多いです。

営業特化した転職エージェントなどもありますのでフル活用してみてください。

→国内最大級の営業職に強い!無料転職サポート
新卒採用も中途採用も難易度としては、

「新薬を扱う製薬会社」 > 「ジェネリックメーカー」 > 「コントラクトMR(CSO)」の順です。

 

MRの給料・年収は?

MRの年収水準は世の中の平均年収や異業種の営業職と比べるとかなり高い傾向にあります。

これは製薬会社が医療業界であることも要因のひとつです。薬の価格は国(厚生労働省)が決めている点やすばらしい製薬の商品を発明したら、基本的に世界的に売れます。なので、薬価も基本的には高く利益率が高いのです。

 

この他には福利厚生や待遇も良く、住宅手当や、営業車の補助として自家用車購入・維持の費用なんかも支給されます傾向にもあります。

 

具体的には、成績次第では30代で1000万以上も可能であり、支店長クラスなどになると1400万以上になってくるといわれています。

 

ただ、ジェネリック医薬品といって医薬品会社の専売できる期間(特許期間)がきれた医薬品だけを製造している医薬品会社は薬価が低く抑えられているため、新薬を扱う製薬会社に比べると給与水準は少し低くなる傾向にあります。

 

 

MRの転職やキャリアアップは?

MRの最も典型的なキャリア展開は、営業所長や支店長など営業部門の管理職になっていく道です。

他にはレアなケースになりますが、MRからマーケティング部に配属という可能性もなきにしもあらずです。

 

転職

他社のMR、医療機器メーカー、医療経営コンサル、CRA(臨床開発モニター)、CRC(治験コーディネーター)は転職先としてはいままで培った医療業界での経験や人脈との親和性があります。

 

異業種でいうと、同じような高給が望める営業職に転職することでしょう。例えば、不動産業界や保険業界などです。
商材は違えど営業はコミュニケーション能力が高ければ融通できるからでしょう。

 

営業職・マーケティング営業に強い転職エージェントを発見!

今後のキャリアに悩んでいる方であれば、完全の無料の転職エージェントがおススメです。

今すぐ、転職をしなくても、キャリア相談にだけでも、乗ってもらうことはいいこではないでしょうか!?

 

キャリア相談から面接対策から求人の紹介、応募企業とのやりとりまで一貫してバックアップしてくれます。

転職者に費用は一切かかりません。なぜなら、企業側が転職エージェントにサービス料を支払っているからです。

 

→国内最大級の営業職に強い!無料転職サポート

-職業や資格
-

© 2022 シゴトイチラン/仕事を知れば視点が変わる!