太陽光電投資とは?
広い土地や建物の上などに太陽光パネルを取り付けて、太陽の光で発電できた電気を電力会社に売って(売電して)利益を得ます。
2012年からスタートした「再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT法)」により、太陽光発電で売電収入を得られるようになりました。その際に事業としてや副業として一斉に参入して市場が成長しています。
固定価格買取制度とは、再生可能エネルギーで発電した電気をすべて電力会社が買い取る制度です。
そして、それは価格を決めてくれています。その価格は市場価格より高い値段になっている状況でもあります。
じゃあ、その補助金の一部は誰が負担しているのかという話になりますが、それは国であり国民なのです。
「再エネ賦課金」として毎月の電気量に応じて徴収されていてます。
固定価格買取制度(FIT法)によって、収益が想定しやすいのでリスクは比較的低い部類になります。
なぜ、固定価格買取制度を国(経済産業省)が導入したのかというと、日本のエネルギーの自給率がとても少なく、ほとんど輸入に頼っているので少しでも自給率を高めるために太陽光や風力などの再生エネルギーの活用し、太陽光発電事業を国が促進するためでした。
なお、固定買取価格制度には期間があります。(後ほど説明)
買取期間終了後の売電価格は決められておらず、それ以降は基本的には電力会社(地域の電力会社や新電力)との自由契約になります。
ただ、初期投資にかかった費用や運営費を10年前後で回収できるようにして、取り組む方が一般的です。(利回り10%以上)
個人で行う場合は、太陽光発電の売電収入は「雑所得」もしくは「事業所得」であり、確定申告が必要となります。※雑所得の場合は年間20万円以上になる場合のみ
なので、すでにサラリーマンなどの「給与所得」がある人で太陽光発電をする際は合算した金額がどのくらいになるのか考慮して、個人でやるのか法人で(株式会社を設立)始めるのかをシュミレーションしてどちらが得になるのかを考えましょう。
最終的に投下した元本を回収できなければ失敗だったということになります。
太陽光発電投資に向いている人
・本業の他に、毎月少額の収入が欲しい人
・すでにある一軒家や広大な更地などがある人
住宅用太陽光発電とは?
家の屋根に取り付けてある太陽電池のことです。
太陽光発電パネルの発電容量が10キロワット以下のものを指し、発電した電気を自宅の電気用に消費して電気代を節約したり、停電などの非常時に使ったり、余った分のみ電力会社に売ることも可能です。
固定価格期間は10年間と、産業用太陽光発電に比べ短い設定になっています。
産業用太陽光発電とは?
太陽光発電パネルの発電容量が10キロワット以上のものを指し、発電したものをすべて売る全量売電で収益が得られます。
また、「産業用」の中でもさらに2つに分類されます。50キロワット未満のものを「低圧」、50キロワット以上のものを「高圧・メガソーラー」といいます。「低圧」であれば投資金額が約500万~2500万といわれ、「高圧・メガソーラー」は5000万以上といわれるため、副業の場合は「低圧」を選ばれる傾向にあります。
固定価格期間は20年間と、産業用太陽光発電に比べ短い設定になっています。
太陽光電投資にかかる費用は?
産業用太陽光発電(野立て)の場合は広い土地が必要
年間100万円の収入を得ようと思うと、650㎡(約196坪)の土地が必要になります。
平均的な民家の敷地が30〜40坪ですから民家が5〜6軒建てられる広さを想像してください。これらを借りるか買うかして用地を用意します。土地と太陽光パネルがセットになっている分譲型(土地付き)太陽光発電もあります。
上記の根拠の計算は下記の数式より計算しています。
初年度年間売電収入=パネル出力(kW) ✖ 1100(kWh/年) ✖ 売電単価(税抜)
条件は太陽光システムの1年間の発電量を1100kWh、売店価格は14円(税抜)として仮定しました。
(2019.1.9発表 経産省HP 「平成31年度(2019年度)以降の調達価格及び調達期間についての委員長案」)
ソーラーパネルの費用
1キロワット発電するソーラーパネルが約30万円します。2011年頃は約47万円もしました。
例えば、住宅用で8キロワットなら、8キロワット×30万=240万
産業用で40キロワットなら、40キロワット×30万円=1200万円
これら以外に、導入する際の工事費や維持費が必要です。
太陽光発電投資のメリット
メンテナンスなどが楽
一度、初めてしまえばとられる時間や手間は他のような副業と比較すれば少ないです。太陽光発電を設置した場所が遠方になる場合などは、メンテンナンス会社に管理を委託すれば、ほぼなくなるといっていいでしょう。
収支計画が安定している
日射量や天気などによっては変動がありますが、その設置する場所の過去のデータから逸脱する可能性は比較的低いです。そして、固定価格買取相場という国の支援制度があるので収支の計画を立てやすいです。
補助金
自治体の中には、太陽光発電の導入に補助金を設置しているところもあります。補助金を申請して受けることができれば、初期費用のコスト削減につながりますので、導入の際には、事前に最寄りの自治体で補助金制度の実施を確認することをおすすめします。
電気需要
世界ではガソリン車から電気自動車(EV車)への転換の流れにあり、2030年頃には多くの自動車が電気自動車になると予測している人もいる。すでにイギリスやフランスは2040年までにガソリン車とディーゼル車の販売を禁止する方針を打ち出しています。そうなれば、電気需要は増えるので追い風となるでしょう。
太陽光発電投資のデメリットやリスクや注意点
太陽光パネル
太陽光パネルは、精密機械であり10年ごとのメンテンナンスが必要で、パネル自体の寿命は20~30年と言われています。
そして、太陽光パネルが壊れる可能性はあります。飛行物体の墜落や大雪、地震、津波、火災、風災、落雷、パネルの盗難、動物(イノシシやシカ)などによる破損などのリスクがあります。
それらをできるだけ抑止する対策や保険でどこまで補償されるのかどうかは、細すぎるくらいチェックしておくことが大切です。
建物の劣化
住宅用太陽光発電の場合なのですが、建物の屋上に取り付けるということは、その太陽光発電パネルの重量が建物への負担となります。なので、取り付けている方が建物の劣化スピードが少し早くなるのではいわれています。
資産が残らない
金融機関から見た場合、資産価値は土地のみで太陽光パネルなどは資産価値としてはほぼゼロだと考えましょう。
固定価格買取制度
2019年1月現在では、固定価格買取制度が始まった当初と比べて同じ規模の太陽光発電が半額以下で設置できるようになりました。そのかわり、固定買取価格も年々減ってきています。この制度自体がいつなくなるかはわかりません。なので、この制度があるうちに始めておいていた方がいいでしょう。
そして、各自のこの適用期間を過ぎると各自で電力会社に買い取ってもらったりすることとなりますが、その時にどのような料金体系になっているのかなどは誰にもわかりません。
太陽光発電の副業の始め方
①まず、太陽光パネルの業者を探します
インターネットや広告や信用できる知人のクチコミなどで調べてみましょう。業者選びは、本当に大事になります。
また、最初からローンを組むと予測できる場合は、銀行に電話してその銀行と取引のある業者を紹介してもらえば信用性があるでしょう。
ただ、すぐに決めずにいくつかの業者さんと話をした方がいいでしょう。
②業者さんと打合せ
不動産投資と同じで投資元本を数年間で回収してその後の利益がどれくらいになるかを業者さんとシュミレーションします。
ただ、すべてを信じ切ってしまうのではなく。書籍やインターネットから徹底的に調べましょう。
いざ、始めてしまったらもう後戻りはできません。将来は人任せにするのではなく、自分が未来を切り開いていくのです。
ちなみに「業者さんは売りたい」「銀行はお金を貸したい」という図式になることを頭に入れておいてください。
【銀行】仕事内容・種類・職種・年収・業界事情など!
続きを見る
【宅地建物取引士】仕事内容・適性・なるには・年収・転職事情など!
続きを見る